※このページは、過去にキャンドルについて
 質問されたことに対して回答した内容を
 記事にしています。
Question
「ステアリンを入れたのにヒビや
 筋が入るのはなぜですか?」
answer
まず、【ステアリン】について説明しますね。
ステアリンは、単体で使うことはなく
 添加材として使います。
ステアリンの効果は、燃焼率アップ
 型抜けをよくする、気泡除去、筋の
 除去などです。
 ワックスに対して10%添加します。
今回はステアリンを入れたのに、ヒビや
 筋が入ったということなので、おかしい
 ですよね。
この場合、部屋の温度、モールドの
 温度を疑いましょう。
キャンドル作りは、季節にも左右されます。
 モールドが冷たかったり、部屋の温度が
 低いと、今回のようにキャンドルに筋が
 入ります。
なので、住んでいる地域でも違いますね。
実際に、生徒さんで沖縄在住の人と
 北海道在住の人のキャンドル作りでは
 だいぶ出来上がりが違いました。
キャンドル作りに失敗したら、とにかく
 一番初めに、温度を疑ってもいいくらい
 温度管理が大事です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
型が冷たい時の対処方は、
①部屋の温度を25℃以上にする。
 ②型をヒ-トガンなどで温めてから流す。
ーーーーーーーーーーーーーーー
添加材は、他にマイクロワックス、
 バイパ-ワックスなどがあげられます。
効果としては、ヒビの軽減、気泡除去、
 香りの規定量を引き上げる、型抜けが
 よくなる、燃焼率アップなどです。

「キャンドル過去質問集」
上記内容にない質問はラインにてお受けしていますので
 ご登録の上質問してください。
